機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

21

GTC22

Organizing : NVIDIA Corporation

Registration info

Description

ご登録はこちら

https://www.nvidia.com/ja-jp/gtc/?ncid=partn-309719

NVIDIA主催 GTC 2022

GTC 2022は2022年3月21日から24日まで、オンラインにて開催されます。 NVIDIA GTC は、開発者にとって必見の AI カンファレンスというだけではありません。 AI、コンピューター グラフィックス、データ サイエンスなどの力で世界を変えているイノベーター、 研究者、ソート リーダー、意思決定者が世界中から集まるグローバル イベントです。

特に注目されているのは、テクノロジーを急速に発展させ続けるNVIDIA の創業者兼 CEO Jensen Huang氏 が語る、 世界が直面する難題を解決するための新しい提案とその方法についての基調講演です。 (日本時間22日 24:00より配信)

こんな人にオススメです!

世界トップクラスのイノベーター、科学者および研究者から、最新のAIの取り組みについて学びたい方

開催日時

2022/3/21 ~2022/3/24 オンライン開催

GTC22の3つの見どころ

【1】ぜひ皆さまに聞いていただきたい! 何と言っても目玉はJensen Huang氏 NVIDIA 創業者兼 CEOによる「GTC 基調講演」

【2】900を超えるテクノロジーセッション!世界の著名な AI 研究および業界のリーダーも講演をおこなう予定です。日本向けのトークセッションも予定されています。

【3】ディープラーニングを実践的に学べる恒例のハンズオン トレーニング「NVIDIA Deep Learning Institute (DLI)」 今回のテーマはCUDA C/C++ によるアクセラレーテッド コンピューティングの基礎 [DLIW2457]、AI を応用した予知保全 [DLIW2332]です!※DLIは有料となります。

注目のNVIDIA CEO Jensen Huang氏の基調講演は日本時間22日 24:00より国内向けに配信されます。 さらに参加者の声として “これは間違いなく、ここ数年で最高のカンファレンスです。 講演の内容は幅広く、NVIDIA社の事業において直接重要な点の多くが取り上げられています。” と語られ、世界中から集まったゲストスピーカーも豪華な顔ぶれとなっております。

この機会にテクノロジーのグローバルトレンドや活用事例をご視聴ください。 ご参加お待ちしております!

主催・運営

主催:NVIDIA Corporation

ご登録はこちら

https://www.nvidia.com/ja-jp/gtc/?ncid=partn-309719

ご興味があればぜひお早めにご登録いただければ幸いです。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

snow_2019

snow_2019 published GTC22.

03/08/2022 13:17

GTC22 を公開しました!

Group

GPU Deep Learning Community

実活用を加速させるDeep Learningコミュニティ

Number of events 29

Members 1078

Ended

2022/03/21(Mon)

00:00
2022/03/24(Thu) 23:30

Registration Period
2022/03/08(Tue) 13:17 〜
2022/03/24(Thu) 23:30

Location

(場所未定)